屋根瓦で雨漏り発生!原因別の修理方法と費用相場を解説

お問い合わせはこちら

ブログ

屋根瓦で雨漏り発生!原因別の修理方法と費用相場を解説

2024/12/06

築年数が経過した家を所有されている方もいらっしゃるでしょう。
そろそろ屋根のメンテナンスが必要かもしれないと感じているのではないでしょうか。
特に、大切な住まいを守る屋根瓦から雨漏りが発生すると、原因や修理方法、費用が分からず不安に感じますよね。
そこで本記事では、屋根瓦から雨漏りが起こる原因や修理方法を紹介します。

屋根瓦の雨漏りの原因を徹底解説

1:瓦のズレ・割れ・浮き

台風や地震による強い風や揺れ、飛来物などの影響により、瓦がズレたり、割れたり、浮いたりすることがあります。
瓦の下には防水シートが敷かれているため、すぐに雨漏りが発生するわけではありません。
しかし、防水シートが劣化していたり、瓦の不具合を放置して時間が経つと、防水シートが傷んで雨漏りが発生する可能性があります。

2:棟瓦の歪み・漆喰の剥がれ

瓦屋根の棟部分には、白い漆喰が詰め込まれています。
この漆喰が劣化すると、雨漏りの原因となることがあります。
棟瓦と屋根面の間には構造上、隙間が空いており、その隙間を漆喰で埋めて防水性を高めています。
しかし、紫外線や雨風などの影響で漆喰が劣化し剥がれると、雨水が侵入しやすくなります。
また、漆喰が剥がれたまま放置すると、棟瓦を固定している土が流れ出し、棟瓦が歪んで雨漏りにつながるケースもあります。

3:谷板金の劣化

瓦屋根の谷部分には、雨水を排水するための板金が取り付けられています。
谷板金は雨水が集中しやすい場所であるため、紫外線などの影響を受けやすく、塗装が劣化したり、錆びが発生したりします。
錆びが板金を貫通してしまうと、雨が降るたびに谷から屋内に雨水が侵入し、雨漏りが発生します。

4:雨樋の劣化

雨樋は、屋根に降った雨を地上や下水に排水する役割を担っています。
雨樋が劣化すると、破損や詰まりなどが発生し、雨水がスムーズに排水されなくなります。
その結果、雨水が屋根に溜まり、雨漏りの原因となることがあります。

5:防水シートの劣化

瓦の下には、防水シートが敷かれており、雨水が瓦の下に侵入するのを防いでいます。
しかし、経年劣化によって防水シートが破れると、雨水が侵入しやすくなり、雨漏りが発生する可能性があります。

6:葺き土の流出

瓦屋根の棟部分には、瓦を固定するために葺き土が敷かれています。
葺き土が流出すると、棟瓦が不安定になり、ズレたり、割れたりすることがあります。
また、葺き土が流出した部分から雨水が侵入し、雨漏りが発生する可能性もあります。

屋根瓦の雨漏り修理方法と費用相場

屋根瓦の雨漏りは、原因別に適切な修理方法と費用が異なります。
ここでは、それぞれの原因に対する具体的な修理方法と費用相場について解説します。

1:瓦のズレ・割れ・浮き

・修理方法
ズレた瓦を元の位置に戻す、割れた瓦や浮いた瓦を新しい瓦と交換する

・費用相場
1枚あたり1,000円〜5,000円(瓦の種類や施工状況によって異なる)

2:棟瓦の歪み・漆喰の剥がれ

・修理方法
漆喰の詰め直し工事、棟の取り直し工事

・費用相場
漆喰の詰め直し工事:10万円〜20万円
棟の取り直し工事:30万円〜50万円

3:谷板金の劣化

・修理方法
穴を塞ぐ、谷板金を交換する

・費用相場
穴を塞ぐ:1万円〜3万円
谷板金を交換する:5万円〜10万円

4:雨樋の劣化

・修理方法
雨樋の補修、雨樋の交換

・費用相場
雨樋の補修:1万円〜3万円
雨樋の交換:5万円〜10万円

5:防水シートの劣化

・修理方法
防水シートの張り替え

・費用相場
10万円〜20万円

6:葺き土の流出

・修理方法
葺き土の補充

・費用相場
5万円〜10万円

まとめ

屋根瓦の雨漏りは、放置すると深刻な被害につながる可能性があります。
雨漏りが発生したら、早急に原因を特定し、適切な修理を行うことが大切です。
修理方法や費用は、雨漏りの原因や程度によって異なります。
信頼できる業者に相談し、適切なアドバイスを受けて、安心して修理を進めましょう。

お客様の安心で安全な生活をお守りする、細部にまでこだわった丁寧な施工を徹底いたします。
大きな企業での施工では流れ作業や後回しにされてしまうような部分もしっかりと丈夫に仕上げ、美しい仕上がりを提供しております。
お客様に心からご満足いただける施工を常に心掛け、経験の豊富な職人スタッフが丁寧な作業を徹底しておりますので、鯖江市でご自宅の工事をお考えの方はぜひご相談ください。