屋根勾配の基礎知識!瓦屋根に適した勾配も紹介します!

お問い合わせはこちら

ブログ

屋根勾配の基礎知識!瓦屋根に適した勾配も紹介します!

2024/02/01

瓦屋根の勾配は単なるデザインの問題ではありません。
実は、家全体の機能性と耐久性に深く関わっているのです。
適切な勾配を選ぶことで、雨漏りのリスクを減らし、強風時の安定性を高められます。
この記事では、それぞれの勾配がもたらすメリットとデメリットをご紹介します。

 

□瓦屋根の勾配の大きさがもたらす影響

勾配の大きさは、屋根の機能性に直接影響を与えます。
ここでは、急勾配、緩勾配、並勾配のそれぞれの特徴と、それに伴うメリットとデメリットを解説します。

 

1:急勾配のメリットとデメリット

急勾配の屋根は、一般に6寸勾配(約31度)以上を指します。
降雨時に水を早く流すことができ、屋内への雨漏りリスクを減らせるのが大きなメリットです。

一方で、強風によるダメージを受けやすく、建設コストも高くなることがあります。
急勾配の家が山岳地帯の降雪地に多く見られるのも、屋根から雪が自然に滑り落ちらせることを目的としているためです。
このような効果を考慮したうえで、ご自宅に最適な勾配を考えてみても良いでしょう。

 

2:緩勾配のメリットとデメリット

緩勾配は、通常3寸勾配(約16.7度)以下のことを指します。
施工がしやすく経済的である一方、水捌けの悪さが雨漏りを引き起こす原因になります。
また、緩勾配は平坦な地域や都市部の住宅に適しており、風の影響を受けにくい点もメリットです。
なお、雨水が滞りやすいので、定期的なメンテナンスを怠らないようにしましょう。

 

3:並勾配のメリットとデメリット

並勾配は、3寸以上〜5寸以下で急勾配と緩勾配の間の中間的な存在です。
この勾配は日本の多くの家屋に用いられ、雨水の排水と施工のしやすさを兼ね備えています。
一般的な並勾配の家は、都市部から郊外まで幅広く見られ、そのバランスの取れた機能性が好まれています。

□瓦屋根に最適な勾配はどれか?

4寸勾配以上が一般的に推奨されています。
瓦屋根はその歴史的背景と美観から、多くの家屋に採用されていますが、適切な勾配を選ぶことでその機能を最大限に引き出せます。
勾配が緩すぎると雨漏りしやすく、急すぎるとコストが増大してしまうので注意しておきましょう。

 

 

□まとめ

瓦屋根の勾配は、見た目だけでなく機能性や耐久性にも大きく影響します。
本記事では、勾配の選び方とそれぞれのメリット・デメリット、瓦屋根における最適な勾配の考え方について解説しました。
日々の生活において、屋根は家を守る大切な要素です。
この情報をもとに、あなたの家にとって最適な屋根を見極め、快適で安心な住まい作りに役立ててください。

当社の実績と技術力で安心の住まい作りをサポートしますので、鯖江市で屋根リフォームを考えている方はぜひお気軽にご相談ください。